『必見!!』

知っているようで知らない。美容&健康.

脂肪細胞の種類

脂肪細胞の種類についてです。人体に増えるいらないお肉というニュアンスを、脂肪という言葉から感じ取るという方は多く、できれば代謝して少なくしたいと考えるようです。食べ物などから得たエネルギーから、使い切れなかったものが脂肪となって体内にためこまれます。脂肪といえば皮下脂肪を連想する人が多いようですが、それは最終的な脂肪の形です。細胞レベルでさまざまな働きをした上で、余った分が皮下脂肪として蓄積されます。小さな脂肪細胞が寄り集まって脂肪になりますが、この脂肪細胞は2パターン存在します。エネルギーを溜め込むための脂肪細胞は、白色脂肪細胞と呼ばれる細胞となります。これに対して、褐色脂肪細胞は、ミトコンドリアの量が多いタイプの脂肪細胞です。どちらの脂肪細胞も、構成している要素などはほとんど同じです。割合に大きな違いあり、体に対する働きは脂肪細胞によって違ってきます。太りすぎなどに関係するのはほとんどが白色脂肪細胞です。白色脂肪細胞が蓄えるとされる、油滴の量が体につく脂肪の量となっていきます。褐色脂肪細胞は油滴よりミトコンドリアの存在の方が大きな役割を果たす細胞なので、白色脂肪細胞のような体重との関わりにはなりません。また、褐色脂肪細胞は大人になると体内の一部分でしか作用しなくなりますので、体重の増減やダイエットの成否は白色脂肪細胞の量がキーポイントになるといえるでしょう。